世界の航空会社ラウンジ
日本の空港
ラウンジ 世界の空港めぐり 空港とは? 空港ラウンジとは?
|
飛行機の裏ワザ 私的飛行機ガイド 世界の旅行記 飛行機の壁紙 日本航空の機内図鑑(写真) |
クアラルンプール空港 MASゴール
デンラウンジ
マ
レーシア航空が本拠地とするクアラルンプール国際空港にある世界最大級のラウンジである、MASゴールデンラウンジ
サテライトをめぐりました。私の場合、以前はあまり行く機会がありませんでしたが、ワンワールドに加盟してからは、エコノミークラスのチケットでも入室出
来るようになり、今回訪問することになりました。
このクアラルンプール国際空港のMASゴールデンラウンジですが、空港内に3か所のラウンジがあり、
・サテライト(今回訪問)
・リージョナル(別ページに掲載)
・ドメスティック(国内線)
となっております。
そもそもサテライトは、KUL〜世界各地便が発着するターミナルとなっており、サテライトにあるMASゴールデンラウンジは、メイン的な存在と言えるで
しょう。
また、サテライトにはファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジの両方があります。今回は「残念ながら」、ビジネスクラスラウンジの入室ですが、
「残念ながら」の部分を打ち消せるラウンジであることを後ほど紹介したいと思います。
|
クアラルンプール国際空港 MASゴールデンラウンジSのラウンジデータ
下記表で、このページのラウンジデータを紹介します。
MASゴールデンラウンジ サテライト
ラウンジ基本情報
運営航空会社
|
マレーシア航空
|
場所
|
エアロトレイン サテライトビル ホーム 真上
|
ラウンジ内の設備
シャワールーム
|
〇
|
|
スパークリングワイン
|
◎?
|
シャンパンがあるらしい・・・。
|
インターネット
|
○
|
Wi-fi利用可(ずべて無料)
|
フード
|
◎
|
ホット・コールドミール他
|
その他
|
|
MHの本拠地らしい贅沢なラウンジ
|
|
ゴールデンラウンジ
サテライトの入口
やっぱり本拠地のラウンジは入口からスケールが違います。(LHRのギャラリーズラウンジを除く)
ちなみに、中に入ると「運命の分かれ道」が存在し、右がファーストクラス/エメラルドラウンジ・左がビジネスクラス/サファイアラウンジとなっています。
場所は、エアロトレインと呼ばれる、メインターミナルとサテライトビルを結ぶ列車のホームの真上にあります。
golden LOUNGE
SATELLITEと書いてあります。

GOLDEN らしくゴールド色・・・。
レセプション(入室審査場)

こちらの受付でチケットを見せると、中に入る
ことが出来るようになります。
では、中に入りましょう!
の前に・・・・

ラウンジマップとなっています。
この画像のみ画像クリックで拡大出来ます。
それ以外の画像は、いつもの通りアドレスバーにドラッグしてください。
今度こそインテリアを見てみましょう

デッカイです!!!!!!!!
スケールがハンパねぇす。

窓側に降りて撮影してみました。
人数もハンパありません!!!
入口から内側を眺める?

上手に表現が出来ませんが、とにかくデカいで
す。
ダイニングコーナーだってあります

食事の場所に制限はありませんが、一番食事の
しやすいテーブルと言えるでしょう。
スポーツバー

実はレセプションを過ぎて一番最初にお目にか
かる場所です。
決してドリンクは有料ではありませんので、ご安心ください。
多分カクテルも作ってくれるのでは ないかと思われますが、残念ながらメニューリストが無いため、注文のしようがありませんでした。
続きまして、フード&ビバレッジにい
きましょ

パン
ちなみに、布の下にもパンが入っていますが、布を取ってまで撮影する勇気がありませんでした。
(この時の酔っ払い度は0%)

こちらはホットミールとコーヒーです。
撮影していませんが、この裏にもホットミールやサラダ系のコーナーがあり、写真で紹介している以上にフードのラインナップは充実しています。ちなみに、全
部を食べようとした場合には、機内食が食べられなくなってしまうくらい充実しています。

このようなものを食べられます。
ここまで東南アジアの空港を巡ってきて思ったのが、やはりその国の国民食を食べられるってイイですね。
以上
そしてこちらが、麺コーナー

カウンターで麺を注文することが可能です。
今回は食べませんでしたので、メニューはよく分からないという不手際がございます・・。
でも、午前中ではありましたが、結構注文されている方は多くいらっしゃいました。
そしてここまで来て まだ紹介しきれていないコトがあります。
アルコールを注文する場所がよく分からないのです。
スポーツバー(再び)

こちらでしか飲むことが出来ないようです。
一般的なラウンジですと、ドリンクコーナーにワインやハードリカーのボトルが置いてあり、ラッパ飲みすることが出来たりと、自由にアルコールを
飲むことが出来ますが、ゴールデンラウンジ サテライトでは、こちらのスポーツバーでアルコールを注文するのが一般的なようです。
一応、通常のドリンクコーナーの冷蔵庫の中には、ビールが用意されているようですが、ワインなどとなると、スポーツバーに行く必要があるようです。
でも、マレーシアの場合、あまりアルコールを飲まないため、堂々とアルコールを置いとくことが出来ないのかもしれませんね。(レストランでもビールの扱い
が無い店舗もありますし・・・。)
一応シャンパンがあるそうです。

シャンパンやワインもあります。
バーテンダーの方にDo you have シャンパン?と質問したら、これが出てきたので
おそらくシャンパンと思われますが、普通のスパークリングかは よく分かりません。
でも、飛行機を眺めながら「泡」があるワインを飲めるだけ幸せです。
------------------------------------------------------------
ビジネスコーナーは別室に

受付にしか見えませんが・・・。

パソコンとプリンタが用意されているようで
す。
ちなみに、ノートパソコンで「マウス」は用意されておらず、写真のマウスは私が持参したものです。
もし、このパソコンに黒
いマウスがあったら、私のマウスですのでご了承ください。
シャワールームもありますが・・・

シャワールームもあります。
クアラルンプール国際空港のゴールデンラウンジは、トイレと同じ場所にシャワールームがあり、日本人だと若干の抵抗があるかもしれません。何より、サテラ
イトラウンジのシャワールームは あまり綺麗ではありません。
何より、お湯が出ない
シャワーなのです!
ラウンジ内のエアコンは強烈で、体が冷え切ってしまったため、温かいお湯で体を温めようと思ったのですが、余計に冷やしてしまいました。
これも、お国柄でしょうと締めくくっておきます。
|
クアラルンプール国際空
港 MASゴールデンラウンジサテライト総評
マレーシア航空の本拠地のラウンジであるた
め、力の入れようはハンパなく、充実したサービスを受けられます。一流の航空会社に相応しいサービスであると言えるでしょう。
ただ、ラウンジの規模が大きすぎて、それについて行けてない感が否めない印象です。具体的には、食べ終わった食器が
なかなか片付けられていない、あるいはシャワーに お湯が出ないなど、残念な点が多々ありました。
ということで、
総合評価:★★★★*(星4つ半)
とさせてください。(ビジネスクラスラウンジ部門で)
スケールが大きいだけではなく、スケールに対しての人員の割合が少ないです。
いずれ機会があれば、サテライトビルにはファーストクラス専用ラウンジもあるので、そちらに訪問してみたいと思います。
訪問
日:2013年8月下旬 午前中〜昼
関連項目:
クアラルン
プール国際空港 MASゴールデンラウンジ リージョナル
ク
アラルンプール国際空港 キャセイパシフィックラウンジ(JAL指定ラウンジ)
シ
ンガポール・チャンギ国際空港 ブリティッシュエアウェイズラウンジ
成田
国際空港 JALサクララウンジ
JALファーストクラスで行く東南アジア周遊旅行記・搭乗記(JGC世界の旅行記)
|
世界の航空会社ラウンジ
< 世界の空港ラウンジめぐり |