世界の航空会社ラウンジ 日本の空港ラウンジ 世界の空港めぐり 空港とは? 空港ラウンジとは? |
飛行機の裏ワザ 私的飛行機ガイド 世界の旅行記 飛行機の壁紙 日本航空の機内図鑑(写真)
|
JMB FLY ONプログラム JMBサファイアに昇格私事ではございますが、JMB FLY ONプログラムのJMBクリスタルに昇格しましたので、この場をお借りして、紹介させていただきます。 |
2012年12月に達成!ある日、このような手紙が日本航空から届きま して、![]() 無事にサファイア会員になれるようでございます。 冬のヨーロッパクリスマス旅行記(2013年2月現在 執筆途中)でお伝えしている通り、2012年12月に日本航空の便でヨーロッパを往復した結果、無事にJMBサファイアに昇格いたしました。 JGCの入会案内も届いたようですJGC(JAL Global Clubの略称)で、JALカードのクラブA以上または、JALダイナースのクレジットカードを所持している(所持する)場合 かつ、FLY ONポイントを50,000以上稼いだ人のみが入会を許される特別な会員組織でです。とりあえず、入会申込書は送付いたしました。 JGC入会のメリットは後述するとして、まずは、 JMBサファイア会員のメリットって?JMBクリスタルからJMBサファイア会員に なった場合には、サービスに雲泥の差があることを紹介させてください。・マイルアップボーナス(100%)JALの便名で運航される便・AAで運行される便が対象でしたが、2012年10月からはBAもその対象に仲間入りしました。通常の区間マイルの倍もらえると考えれば分かりやすいと思います。 ・国内線サクララウンジ/JALラウンジの利用上級会員=ラウンジと思われる方は多いでしょ う。しかし、 JMBク リスタルでは、無条件にラウンジに入室出来るわけでは ありません 。そうです。JMBクリスタル会員になれば無条件 でサクララウンジに入室が可能 なのです。 ・国際線サクララウンジ/ビジネスク ラスラウンジの利用国内線のラウンジに入れることもありがたいで すが、JMBサファイア会員の最大の醍醐味は、この国際線のビジネスクラスラウンジが利用できる点です。例えば、成田国際空港JALサクララウンジは、日本航空の拠点空港となっている点もあり、大変豪華な空間となっています。 また、JMBサファイア会員にはワンワールドサファイアも付帯されているため、エコノミークラスの利用であっても、 世界のワンワールドアライアンスに加盟している航空会社の ビジネスクラスラウンジも利用が可能になる のです。 ・優先キャンセル待ちという時に、便の変更が出来ない場合には、キャンセル待ちという選択肢があります。 しかしあのキャンセル待ちには罠がありまして。 具体的には、早めにキャンセル待ちをかけても、後からキャンセル待ちをかけた上級会員で空席が発生したときに優先的に扱われるのです。 つまりは、JMBサファイアになったことで、キャンセル待ちに置いて、アップグレードが出来る可能性が高くなるということですね。 ちなみに、ダイヤモンドとサファイアを比較すると、やはりサファイアは弱いため、後からキャンセル待 ちをかけたダイヤモンド会員で空席が発生した時は、ダイヤモンド会員が優先的に扱われる ようです。 この例は国内線のアップグレードを例にしましたが、例えば、国際線のアップグレードや特典航空券に空席がないための空席待ちであっても、JMBサファイア 会員は一般のJMB会員と比較すると優遇されます。 JGC入会特典JGCについては先述している通りですが、今 回、JMBサファイア会員になったことで、JGC入会資格を得ることが出来ました。そこで、こちらでは、JGCの入会特典を紹介させて頂きたいと思います・カード所持している限り永久的に上 級会員おそらくJGC入会の最大のメリットと言える 点です。一般的な上級会員ですと、全く飛行機に搭乗しなかった場合には、会員資格を喪失しますが、JGCの場合、一 度入会をすれば、クレジットカードを退会しない限り、永久会員でいられるの です。(平JGCの制度←正式名称ではありません) ちなみに、平JGCとJMBサファイアとは似ているようで、異なるものであり、平JGCの方が内容的には劣っています。 紹介は文章が長くなるので省略しますが、一つだけ言えるのは、平JGC 会員であれば、ワン ワールドエリートステイタスのサファイアの資格は得られます。 ・JGCプレミアの存在JGC非会員の場合、JMBサファイアの上の 会員は、JMBダイヤモンド(最上級)です。しかし、ダイヤモンド会員になるにはハードルが非常に高いのです。一方のJCG会員の場合、JGCサファイアとJGCダイヤモンド会員の間に、JGCプレミアが設定されているのです。 このJGCプレミアですが、サービス内容としては、ダイヤモンド会員に限りなく近く、ワンワールドエリートステイタスのエメラルド(最上級)の資格を得ら れるため、 世界中のワンワールドアライアンスに加盟する航空会社のファーストクラスラウンジの利 用が可能になるのです。 今後の展望2012年は、JMBサファイア+JGC入会どまりでした。2013年は、たとえエコノミークラス利用であっても、ファーストクラスラウンジに入室するべ く、JGCプレミアさらにはJGCダイヤモンド会員を目指すべく頑張りたいと考えています。また、2月からはマイルアップボーナスが100%になるため、積極的にアップグレードが出来るために、高頻度に飛行機に搭乗できるほか、エコノミークラス でも航空会社ラウンジに入室が出来るため、飛行機に搭乗できるチャンスは多くなりそうですね。 一応、新しくなる新千歳空港のJALサクララウンジに入室しつつ、日本国内の空港ラウンジに入室したいと考えております。 関連項目: FOP修行 JALフライオンポイント早く貯める方法を考察(裏ワザのページ) FOPダイヤモンド修行 スカイスイート787で行くはずだったフィンランド旅行記 |
管理人プロフィール < 世界の空港ラ ウンジめぐり |