世界の航空会社ラウンジ
日本の空港ラウンジ
世界の空港めぐり
空港とは?
空港ラウンジとは?
|
成田国際空港 キャセイパシフィック航空ラウンジキャセイパシフィック航空(CX)の成田国際空港におけるラウンジです。ホームグラウンドの香港国際空港のキャセイパシフィックラウンジは、世界でも有数の豪華さを誇るラウンジであることで有名ですが、成田国際空港のキャセイパシフィック航空のラウンジは、いかがでしょうか。 |
|||||||||||||||||||
成田国際空港 CX First and Business Loungeのラウンジデータ下記表で、このページのラウンジデータを紹介します。ラウンジ基本情報
ラウンジ内の設備
|
成田CXラウンジの入口入国審査を終了後、目の前のJALサクララウンジの近くのエレベータをのぼると、そこはキャセイパシフィック航空のラウンジです。一般的なラウンジは階段を利用(EV利用可)しますが、ここはエレベータしかありません。(階段はあるはずですが、気付きませんでした。) |
|
CXラウンジ 内装はこんな感じここまで、いろいろなラウンジを巡ってみると、ワンパターンのレポートですが、清潔感があり、(窓の近くは)明るく、大変過ごしやすい空間です。香港や日本のお客様以外に、ヨーロッパ方面でしょうか?多くのお客様が中心にいたように見えました。おそらく、HKGで乗継をするのでしょう。 運行本数から考えたラウンジの面積は、おそらく、この程度で十分でしょうが、あまり広くはありません。しかも、ファーストクラスラウンジと共用です。 |
|
ロングバー?ショートバー?香港国際空港のキャセイパシフィック航空のラウンジでは名物の、ロングバー・ショートバーです。まさか、このようなカウンターを日本でも見ることが出来ると思いませんでした(^○^)とはいっても、香港のCXラウンジのように、バーテンダーの人がいて、オーダーを取ってくれるというシステムではなく、ただのテーブルだけが、設置されていました。 なので、カウンター(?)に腰をかけると、左のようなイメージですね。 |
|
アルコール類は充実
CXラウンジのセルフサービスバーでは、アルコール類が充実しております。また、写真にはありませんが、当然ではありますが、ソフトドリンクのラインナップもあります。 |
|
キャセイラウンジの食べ物。sandwichと巻きずし、いなりずしの3種類です・・・。アウェイラウンジなんて、こんなもんでしょうが、フードに ここまで手を抜くのであれば、ワンワールドで共同で運営をすれば良いのに・・・ と感じさせてくれるくらい残念な印象です・・・。 |
|
カップ麺はアリこれが・・・、成田国際空港のキャセイパシフィック航空 First and Business Loungeの ホットミールです! 持って帰りたい・・・。 |
|
赤ワインとsandwichで乾杯!本当は、いなりずしも お皿に乗せていましたが、撮影を忘れて、食べてしまいました!ところで、こちらのsandwichですが、なんと アメリカン航空のラウンジ アドミラルズクラブ で提供されているsandwichと同じものが提供されています。 |
|
パソコン設備アリ一応、このあたりの設備は充実しているようです。また、Wi-fi設備もあるので、スマートフォン・タブレット・ノートパソコンなどを お持ちであれば、そちらも利用することが可能です。 |
|
世界中の雑誌・新聞
世界中と大げさに言っても、日本字・漢字・英字の雑誌・新聞があった感じです。 |
|
成田国際空港 CX First and Business Lounge 総評香港のキャセイパシフィック航空のラウンジを知っているため、その大差に落胆される方は多いでしょう。同じく、ラウンジが豪華で知られるエミレーツ航空においては、本拠地ドバイのラウンジは大変豪華で有名ですが、アウェイ側のラウンジにおいても、有名シャンパンが提供されるなど、豪華で有名です。ただ、ラウンジ内の人数は、それなりに多いのですが、中国人特有の騒々しさというものはなく、快適に過ごすことが可能で、そこに関しては、混雑時のJALサクララウンジ以上でしょう。 もっとも、スパークリングワインが無いのは、妥協出来るので、あとはフード類をもう少し充実させてくれれば、そこまで悪い空港ラウンジでは ないかと思われます。 こちらの、空港ラウンジの評価ですが、 総合評価:★★★☆☆(星3つ) とさせてください。(ビジネスクラスラウンジ部門) 少々私は期待をし過ぎたかも しれません。JALのアウェイラウンジだって、こんな程度ですよね。 訪問日:2012年6月19日13時ごろ
|
|