世界の航空会社ラウンジ
日本の空港ラウンジ
世界の空港めぐり
空港とは?
空港ラウンジとは?
|
|
ロサンゼルス国際空港 国際線ターミナルめぐりアメリカ西海岸の玄関口とも言える、ロサンゼルス国際空港 国際線ターミナル(正式名称:トム・ブラッドレー国際線ターミナル)をめぐった記録です。ロサンゼルス国際空港には、数多くのターミナルがありますが、国際線のターミナルには、トム・ブラッドレー 国際線ターミナルという名がつけられています。(他のターミナルはターミナル1とか) 世界中からすべての航空会社がこのターミナルに到着しますが、一部のぞく米系航空会社は、専用ターミナルがあるため、そちらでの運用となります。 また、2007年に大規模な改修工事が行われており、オール2階建て飛行機A380の搭乗にも対応。カンタス航空などが、就航しています。 |
|
ロサンゼルス国際空港ロサンゼルス国際空港トム・ブラッドレー国際線ターミナル(けっこう長いね)の写真の、おおまかな概要をこのページでお伝えします。ロサンゼルス国際空港の特徴でしょうか、エントランスから入るとすぐに、チェックインカウンターがあり、すぐにセキュリティゲートです。 歩く手間が省けますね。 |
|
引き続き出発ゲートこちらには、日本航空(JAL)のカウンターもあります。ただ、成田空港のように、JALのカウンターがズラッと並んでいるわけではなく、ひっそりとしていますね。さすがに全世界共通でしょうが、JALのカウンターにおいては、日本語が通じます。(カウンターの人も日本人ですね) |
|
上階にはマクドナルドも一番上とほぼ同じ角度の画像では ありますが、上階にはマクドナルドもあったりします。さすが、アメリカ(てか、成田国際空港にもマクドナルドはありますね。)ただ、空港としての規模は、小さめの印象は受けますが、日本と違ってターミナルの数も半端無く、このトム・ブラッドレー国際線ターミナルを含め9つのターミナルが存在するため、ひとつひとつのターミナルが小さめの設計になっているのでしょう。 歩く手間が省けますね。 |
|
免税店も充実国際線ターミナルであるため、免税店も充実しています。セキュリティゲート通過前にあるため、地元の人とかでも購入は出来ますが、免税で購入は出来ません。また、アルコール類などドリンクも、こちらで購入した場合、通常機内(セキュリティゲート内)に持ち込み出来ませんが、飛行機に搭乗する前に、受け取れるため、液体物もセキュリティゲート前で購入出来ます。 DFSで購入するなど所定の条件あり |
|
上階はレストラン街あまりアメリカの空港に行ったことが無いので、比較のしようがありませんが、アメリカの中では比較的 施設の充実した空港であるように感じます。レストランも多くあり、待ち時間に退屈しません。 |
|
ワンワールドラウンジ日本航空(JAL)をはじめ、アメリカン航空を除く、すべてのワンワールドに加盟する航空会社の上級会員、ビジネスクラス・ファーストクラスのユーザーは、このワンワールドラウンジを利用することになります。複数の航空会社と共同で設立されたラウンジであるため、設備が十分で、おすすめのラウンジのひとつでもあります。 |
|
ロサンゼルス国際空港 トム・ブラッドレー国際線ターミナル 総評良くも悪くも、アメリカの空港という印象でしょうか。アメリカの空港の場合、出国手続きも無いため、空港に来ているという感動が少し薄いように思えます。ただ、今まで訪れた空港の中では、施設も充実しているように思え、空港内でおみやげの購入も十分に可能です。ただ、難点としては、セキュリティゲートを通ると、おみやげ屋さんなどが、ほとんど無く、中に入ってから購入しようとすると、私のように大きな後悔をすることになります。ですので、アメリカのおみやげを購入するのであれば、事前にロサンゼルス市内で購入し、スーツケースに入れておくか、われもの で機内に持ち込みたい場合、DFSなどで購入することが良いのではないでしょうか。 ということで、アメリカの空港としては、良い空港であると思われます。 訪問日:2012年4月25日 11:00ごろ
|
|
|