福岡空港 JALサクララウンジ入口

入口の雰囲気もリニューアルされました。
ダイヤモンド・プレミアラウンジが仲間入りしたのも印象的です。
福岡空港 JALサクララウンジのインテリア
まずは、新しくなった福岡空港のJALサクララウンジのインテリアの紹介です。以前と比較をしてもスタイリッシュになっていることが特徴です。
パーテーションで個室空間を演出

個室感もあるため、隣が気になりません。
大きめのゆったりしたチェア

デブの私でも快適に座れそうなチェアとなっています。
ダイニングエリア?


パソコンが使いやすそうなテーブル席となっています。
一応、食事も出来そうですが、特に食事が用意されていないことは後ほど説明するとします。
最大の目玉はサクララウンジから眺める滑走路と駐機場

滑走路を眺めながらのビールは美味しいですし、仕事も捗りそうです。
ちなみに、

タイミングが良ければ美しい夕日も眺められます。
福岡空港 JALサクララウンジ 食べ物と飲み物
続いては福岡空港のJALサクララウンジに用意されている飲み物の紹介をしたいと思います。
飲み物の基本はビール


すでにビールの銘柄は失念してしまいました・・・。
ただ、キリン一番搾りだったような気がします。
ビール以外にも、

焼酎とウイスキーが用意されています。
なお、今回はサクララウンジの訪問であるため、飲み物は充実していると思いますが、食べ物に関しては、いつものおかきしか用意されていません。
福岡空港 JALサクララウンジ その他
その他気になった点をを紹介します。
夕刻になると温かみのある照明

温かみのある照明が採用されています。
壺

外国の人が興味を持ちそうです。
トイレもオシャレ

なんと言っても使い方がよく分かりません・・・。
|
福岡空港
リニューアルされたJALサクララウンジ
総評
インテリアが新しくなった福岡空港のJALサ
クララウンジは長時間の待ち時間でも快適に過ごすことが可能です。また、ダイヤモンド・プレミアラウンジが新設されたことで、以前のような混雑もなく、
1Fと2Fに分かれていないため、使い勝手も悪くありません。
あとはフードがもう少し充実してくれるとありがたいと感じられます。せっかく無料でビールが飲めるにも関わらず、福岡空港(全体)で「おつまみ」になりそ
うなものを購入できそうな店が無さそうなのも難点です。
ということで、
総合評価:★★★*☆(星3つ半)
とさせてください。
ゆっくり過ごす分には快適です。日本のサクララウンジはこのコンセプトで改修されて行く予定であり、楽しみでもあります。
訪問
日:2017年6月上旬 18時頃
|

|