世界の航空会社ラウンジ
日本の空港
ラウンジ 世界の空港めぐり 空港とは? 空港ラウンジとは? |
|||||||||||||||||||
飛行機の裏ワザ 私的飛行機ガイド 世界の旅行記 飛行機の壁紙 日本航空の機内図鑑(写真) | |||||||||||||||||||
ングラ・ライ空港(DPS) JAS プレミアラウンジバリ島デンパサールにあるングラ・ライ国際空港(DPS)にある、JASプレミアラウンジをめぐった記録です。このプレミアラウンジは、各航空会社の指定ラウンジとなっているほか、プライオリティパスでも入室出来るラウンジでもあります。今回は、マレーシア航空 (MH)のエコノミーのチケット+ワンワールドサファイアステイタスで入室しました。 |
|||||||||||||||||||
ングラ・ライ国際空港 JASプレミアラウンジのラウンジデータ下記表で、このページのラウンジデータを紹介します。ラウンジ基本情報
ラウンジ内の設備
|
|||||||||||||||||||
数多くの航空会社のお姉さんが迎えて くれます。多くの航空会社の名前が記載されているようです。 でも、各国の航空会社のお姉さんが迎えてくれることが、ちょっと嬉しかったりしますね。 プレミアラウンジの入口 入室しても係員の人はおらず、チケットを見せることなく入室しました。 まずはプレミアラウンジのインテリア時刻は夜中の3時です。あまり人はいません。 ごくごくありふれた空間ではあると思いますが、全体的に木を多く使っていることが個人的にGoodです。バリ島らしくリゾート感が十分にあります。 ただ、テーブルの高さがあまり無いため、食べ物は少々食べづらくなっています。 あとはこんな場所も・・・ 需要が少ない時間帯だから消灯しているので しょう。 フラッシュを焚かずに撮影したため、よくは分かりませんが、おそらく仮眠場としての要素も十分にありそうですね。少なくとも空港のベンチで寝るよりは快適 ですね。 食べ物を一通り見てみましょうsandwichやパン類 ナシゴレン(左)にミーゴレン(右) ただ、大半の人は寝起きである(夜中3時)のに、この食事をいただくには少々無理がありそうです。 たしかケーキ類と葉っぱの類があります。 奥の冷蔵庫には、清涼飲料水の他、白ワインにビンタンビールも用意されています。 赤ワインもあるようです。 さすがに、この日は究極の寝起きであったため、アルコールを飲むことは避けました。 ということで、色々な航空会社の指定ラウンジになっているからか、リゾート地の空港の割に豪華なラインナップであると感じたのは私だけでしょうか? -------------------------------------------------------- 一応新聞も。英字に中国語に・・・日本語はありません。 ビジネスコーナー なぜかパソコンが起動しなかったため使用できませんでした。でも、プリンタはあります。 有料でマッサージコーナーもあります。 有料なので、私はこのサービスを受けることはありません。 (正確に言いますと、英語でリクエストがあまり出来ないので控えておきます・・・。) |
|||||||||||||||||||
デンパサール ングラ・ライ国際空 港 プレミアラウンジ総評空港ラウンジとして、必要最低限のサービス、 設備があるという印象を受けます。ただ、ナシゴレンやミーゴレンが食べられるという点は、個人的には評価が大です。(昼間の時間帯なら・・・)ビンタンビールやワインもあり、この後のフライトがエコノミークラスでも、このプレミアラウンジで満足させることも可能です。 ということで、 総合評価:★★★★☆(星4つ) とさせてください。(ビジネスクラスラウンジ部門で) 結構いいラウンジですよ。 訪問
日:2013年8月下旬 夜中
|
|||||||||||||||||||
![]() |